logo image
yoshida akira works diary

Art Fair Tokyo に出品いたします

Art Fair Tokyo に出品いたします。
犬張り子作品を出品予定です。

Art Fair Tokyo

<会場>
東京国際フォーラム ホールE
東京都千代田区丸の内3-5-1

<Booth no.>
Galleries:S038
ミヅマアートギャラリー

<開催日時>
2025年3月7日(金)ー3月9日(日)
3月6日(木)はプライベートビュー

<開催時間>
11:00 – 19:00(最終日は17:00まで)

<出品作家>
奥田雄太
名もなき実昌
吉田朗
佐藤 舞梨萌

I will be exhibiting at Art Fair Tokyo.
Inu Hariko works will be exhibited.

Art Fair Tokyo

<Venue>
Tokyo International Forum Hall E

<Opening Hours>
March 7th Fri – 9th Sun, 2025
11am – 7pm
*until 5pm on the last day only
*March 6th Thu will be Private View

<Booth no.>
Galleries:S038
MIZUMA ART GALLERY

<Participating Artists>
OKUDA Yuta
NAMONAKI Sanemasa
YOSHIDA Akira
SATO Marimo

https://artfairtokyo.com

#アートフェア東京2025
#AFT2025
#アートフェア東京
#akirayoshida
#yoshidaakira
#吉田朗
#contemporaryart
#contemporarysculpture
#yukariart
#ユカリアート
#mizumaartgallery
#ミヅマアートギャラリー
#犬張り子
#inuhariko
#彫刻
#sculpture
#frpsculpture
#frp

吉田朗・作「渋谷猫張り子」 、渋谷サクラステージにおける展示のお知らせ

全く違う姿に変えられる苦難を経て見事に蘇った幸運の招き猫「渋谷猫張り子」がこの春、渋谷の地に帰ってきます!

渋谷猫張り子 in 渋谷サクラステージ

2025年3月2日より、JR渋谷駅新南改札隣接の渋谷サクラステージ3階にて現代美術家・吉田朗による立体作品「渋谷猫張り子」が展示されます。昨年のお正月、渋谷の地で見事に蘇った姿をお披露目して以来はじめての公開となる今回の舞台は、桜が美しい季節の渋谷サクラステージです。初日には記念ステッカーを配布予定!入場は無料です。ぜひご来場ください。

「渋谷猫張り子」について:
「渋谷猫張り子」は現代美術家の吉田朗による招き猫の姿をしたオリジナルの立体作品です。渋谷には「ハチ公像」という長きに渡り人々に愛され続ける彫刻があります。ハチ公に敬意を表しつつ、渋谷の新しいシンボルとなることを目指して精魂込めて制作された作品は2020年春、渋谷にある商業施設内に設置されました。しかし、2022年に全く別の姿に変えられた状態で展示されていることが発覚。紆余曲折を経て、同作品は1万筆を超える一般の方々による署名の後押しにより作者の元に帰ってきました。その後、7ヶ月に渡るアーティスト本人の懸命な修復作業により、見事に元の姿に蘇りました。

 

2024年のお正月、再び渋谷の地でお披露目された「渋谷猫張り子」 の展示には連日、老若男女を問わず多く皆様にご来場いただき、熱く迎え入れていただきました。「渋谷猫張り子」は幸運の招き猫という存在を超えて、蘇りのシンボルとしても多くの方に記憶されることになったのです。そんな「渋谷猫張り子」が今度は春、美しい桜で華やぐ渋谷サクラステージの地で再び展示されます。

「渋谷猫張り子」公式ページ:https://shibuyanekohariko.jp

2024年お正月のお披露目展示「渋谷猫張り子と仲間たち」展プレスリリース:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000122088.html

展示詳細:

展示名:渋谷猫張り子 in 渋谷サクラステージ

場所:渋谷サクラステージ SHIBUYA SIDE 3F 通路

〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町1−4

公式サイト:https://www.shibuya-sakura-stage.com/access/

アクセス:JR渋谷駅新南改札を出て右に進み、エスカレーターの手前右手の入り口を入ってすぐ。

国道246号線上デッキからお越しの場合はサクラステージ入り口にあるカルディの右側の通路を進み、エスカレーターで3Fへ。左手の入り口を入ってすぐ。

期間:2025年3月2日〜3月26日 会期中無休

鑑賞できる時間帯:8:00〜23:00
(店舗の営業は10:00~21:00まで、営業前後も上記時間帯は鑑賞可能)

入場料:無料

運営:渋谷猫張り子を蘇らせる会

協力:東急不動産株式会社、清水啓充、ユカリアート

関連イベント:
展示初日・3月2日の朝10時より、ご来場いただいた方には渋谷サクラステージでの展示を記念した「渋谷猫張り子」特製ステッカーを配布します。(配布次第終了)

また、ハッシュタグ #渋谷猫張り子inサクラステージ をつけてSNS(Instagram、X、facebook、TikTok)に作品画像を投稿してくださった方には、今回の展示を記念した「渋谷猫張り子」携帯待受画像をプレゼント致します。

作者・吉田朗について:

吉田朗(よしだあきら)

1976年、 神奈川県出身
2002年、多摩美術大学美術学科彫刻学部卒業

FRPなどで制作した彫刻にエアブラシでペイントを行い、現代社会が抱える問題や矛盾を風刺的かつ優美に表現する。「渋谷猫張り子」や西銀座チャンスセンターに設置されている「宝猫」の作者でもある。香港の地下鉄駅にも作品が常設展示されている。

公式略歴ページ:https://yukari-art.jp/jp/artists/akira-yoshida

渋谷サクラステージ詳細:
公式ページ:https://www.shibuya-sakura-stage.com/

本件に関するお問い合わせ
弊社ホームページ内、お問い合わせページから下記フォームをご送信ください。
https://yukari-art.jp/jp/info/

暑中お見舞い申し上げます。

暑中お見舞い申し上げます。
皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
渋谷猫張り子 は元気にしております!

力を貸してくださった多くの方々に一刻も早く良いお知らせが届けられるよう、作品の再設置に向けて準備を重ねる日々です。
暑さ厳しき折、どうぞご自愛してお過ごしください。

2024年盛夏

 

Art Fair Tokyo 2024 に出品いたします

Art Fair Tokyo 2024 に出品いたします。
犬張り子作品を出品予定です。

Art Fair Tokyo 2024

<会場>
東京国際フォーラム ホールE/ロビーギャラリー
東京都千代田区丸の内3-5-1

<Booth no.>
Galleries:S039
ミヅマアートギャラリー

<開催日時>
2024年3月8日(金)ー3月10日(日)
3月7日(木)はプライベートビュー

<開催時間>
11:00 – 19:00(最終日は17:00まで)

<出品作家>
江口綾音、奥田雄太、荻野夕奈、吉田朗

https://artfairtokyo.com


I will be exhibiting at Art Fair Tokyo 2024.
Inu Hariko works will be exhibited.

Art Fair Tokyo 2024

<Venue>
Tokyo International Forum Hall E and Lobby Gallery

<Opening Hours>
March 8th Fri – 10th Sun, 2024
11am – 7pm
*until 5pm on the last day only
*March 7th Thu will be Private View

<Booth no.>
Galleries:S039
MIZUMA ART GALLERY

<Participating Artists>
EGUCHI Ayane
OGINO Yuna
OKUDA Yuta
YOSHIDA Akira

https://artfairtokyo.com

マイアミで開催される Art Miami に出品いたします。

マイアミで開催される Art Miami に出品いたします。
犬張り子作品、数点を出品予定です。

Art Miami

<Booth no.>
AM115
Mizuma Art Gallery Booth

<開催日程>
2022年11月29日(火)ー12月4日(日)

<開催時間>
11:00 – 19:00
(最終日は18:00まで)

<会場>
The Art Miami+CONTEXT Pavilions
One Herald Plaza
(NE 14th Street & Biscayne Bay), Miami, FL 33132

<出品作家>
天野 喜孝、大畑 伸太郎、奥田 雄太、吉田 朗、池⽥ 智、水野 里奈、名もなき実昌、CAZUL

<開催時間>
12:00 – 20:00(最終日は18:00まで)

<会場>
Los Angeles Convention Center – South Hall、アメリカ

犬張り子 黒金箔金垂
2022
H300 W300 D150mm
ガラス繊維強化プラスチック ウレタン塗装 PVCフィルム 
Courtesy of YUKARI ART

金箔調の張り子を進める

漆、金箔調の張り子を進めている。

ドロッピングには欧米的なもの、箔には日本的なものという意味を込めて、「文化侵食」といったイメージで、なるべくシンプルな要素で構成。

平滑にするために、ウレタンウレタンの重ね吹き、研磨を繰り返す。

ウレタンクリア8層目。

ミヅマアートギャラリーにて開催される「Summer Show」に出品いたします

8/24より市ヶ谷のミヅマアートギャラリーで開催されるグループ展「Summer Show」に出品いたします。

今回の展示では「犬張り子」シリーズの作品と、仏像をモチーフにした作品「ボサツZ」を展示いたします。

犬張り子作品は日本の伝統工芸品である犬張り子を、中身のない表面だけの空虚な存在と捉え、その表面に日本の伝統的文様や都市風景をペイントすることで、現代日本を切り取ることが出来るのではないかと考え制作しています。

この犬張り子シリーズに加えて、日本固有の宗教観をテーマに制作した作品「ボサツZ」を展示いたします。

安倍元首相銃撃事件を発端として、政治と宗教の問題へと人々の関心は変化し、ついには内閣改造に至りました。

「ボサツZ」は福島県の勝常寺にある日光菩薩像をモチーフにして制作しました。「ボサツZ」はFRPのボディにエアブラシにより十字架やスカル、梵字などミクスチャーな刺青調のペイントを施してあります。「クリスマスを祝った一週間後、神社に新年の初詣に行き、教会のチャペルで結婚し、子供の七五三には神社に行き、寺のお墓に入る」といった曖昧な倫理観と、ある意味強い商業主義に支えられた「都合の良い解釈の組み合わせ」とも言える特異な宗教観が日本にはあると考え、制作した作品です。

このような「おおらかな宗教観」「信仰に対しても都合の良い解釈行う姿勢」を批判的に抽出することで、「この現代日本でしか出現し得ない仏像が作れるのではないか」と考えました。

この2022年のSummer Show にこの作品を展示する意味は大きいと考え、「中身のない表面だけの空虚な張り子」と「日本人の信仰に対する姿勢」を批判的に抽出した作品をあわせて展示いたします。

<会場>
ミヅマアートギャラリー
〒162-0843 東京都新宿区市谷田町3-13 神楽ビル2F
tel: 03-3268-2500 fax: 03-3268-8844

https://mizuma-art.co.jp/exhibitions/summer-show/

<開催日時>
2022年08月24日(水) – 09月10日(土)
12:00 – 18:00
休廊日 :日曜・月曜・祝日

<出品作家>
青山悟、荻野夕奈、奥田雄太、橋爪彩、名もなき実昌、吉田朗

ボサツ Z
2008
H1670 W550 D540mm
ガラス繊維強化プラスチック、ウレタン塗装

犬張り子 Sakura 01
2022
H450 W450 D210mm
ガラス繊維強化プラスチック ウレタン塗装

大きな張り子にベース塗装

パールブルーのベースカラーを塗装。

ホワイト、パールリキッド、クリアと重ねて3コートパールにする。

ART OSAKA 2022 に出品いたします

ART OSAKA 2022 に出品いたします。
犬張り子作品数点を出品予定です。

ART OSAKA 2022 出品作品の紹介動画を制作しました。

ART OSAKA 2022

<会場>
大阪市中央公会堂 3階
530-0005 大阪市北区中之島1-1-27)

<Booth no.>
Booth No.C-21 ミヅマアートギャラリーブース

<開催日時>
2022年7月8日〜7月10日 (Galleries Section)
プレビュー 8日(金) 13:00―20:00 ※招待者、プレス関係者のみ
一般公開 9日(土) 11:00―20:00 10日(日) 11:00―17:00

<出品作家>
青山悟、荻野夕奈、奥田雄太、橋爪彩、名もなき実昌、吉田朗、他

犬張り子 TOKYO IS YOURS
2022 H450 W450 D210mm ガラス繊維強化プラスチック ウレタン塗装
Courtesy of YUKARI ART

雌型を新調

小さな犬張り子の雌型がだいぶ傷んできた。

かなり長く使っているし、そろそろ新調しようと思う。

新しいマスターを作りはじめた。完成している雄型からシッポを切り出して、型取りしやすい形にする。