Archive for 7月, 2004
今日も買い物
アトリエ行く前に、ポリエステル樹脂を購入。
石井塗料店で。なにやら、ちょうど在庫切れらしく、少し抜いてあるヤツを、はかり売りしてくれた。ありがたいです。16キロで5800円ぐらい。安くはないが、ね、すぐ朝、手に入るのは魅力だよね。
石井塗料店で。なにやら、ちょうど在庫切れらしく、少し抜いてあるヤツを、はかり売りしてくれた。ありがたいです。16キロで5800円ぐらい。安くはないが、ね、すぐ朝、手に入るのは魅力だよね。
例によって一斗缶をバイクにのせて輸送。

買っちゃった
悔しいけど、スタイルシートいじんのとか、カテゴリーのこととか、さっぱりわかんないんで、参考書買った。MTの参考書はいろいろあったけど、だいたいがバージョン2.6で 3.0のこと書いてんのがこれだけだった。この本、5日前に出たばっかみたい。
おかげさまでカテゴリーが表示できました。

裏面パテ埋め
ランバーコアボードで大体の形が出たら、曲面部分を樹脂で埋めていきます。
促進剤を入れて大体こんな色になったら、20分ぐらいで固まる樹脂になってるんで、硬化剤入れて、もっていきます。(樹脂の状態、気温による)

小品
KIAFでお世話になった、ギャラリー21+葉で毎年行われている、「誰でもピカソ?とんでもない!」に出す小品です。
作家、鑑賞者、画廊の健全でバランスのとれた関係を再構築したいとの願いが込められた展覧会です。
7/13-23で行われます。2 、3点出せたらと思ってます。

今日。 宛名編集
キングハムスターの逆襲 とのタイトルで今回は個展しようと思ってます。
今日は午後から仕事なんで、午前はDMの宛名を編集。400件越えてる・・切手代だけで二万こえるのかー。まーいーや。いろんな方に見てもらってるって事だし。
でもメール利用も考えていこう。
写真は愛用マシンPMC_G4 400メガ 一度マザーボード交換してる。

風防
昨日の制作になっちゃうな。まあいいか。
風防部分、久しぶりにいじってみた。ホットガンで、焙りながらサーフェイサー吹くと、厚塗りしやすいということにきずく。焼き付けってやつなのかな。だいぶ滑らか。

芯のまわりに木で肉付け
裏面も樹脂で覆うので、大まかな平面をランバーコアボード(ランバー材が芯のボード)でつくっていきます。
固定には木ネジを使って、ネジの頭を木材にめり込ませて、あとで平面を出しやすいようにしておきます。
