Archive for 3月, 2005
パテ盛り
写真はパテ。ナメクジみたいでキモイ。盛っては削るを繰り返す。今日は朝一番、展示資料を少し整理してからアトリエへ。夕方は赤レンガへダンスを見に。その後、横浜に友人の展示を見て、今帰りの電車。アトリエにバイクおいてきたけど、終電あるのだろうか?

ニューシステム
ざーけんな ってことで、シンコーのいい方の掃除機が特価6800円でよくない方より安かったので、購入。シンク用排水ホースもメーター400円のを4メーター購入。あとは使えそうな接続バーツを闇雲に。全部で9000円ぐらいだった。
コイツらをつないで、あとはランダムサンダーと掃除機を昔作ったフットコントローラー付き延長コードで接続。ランダムは手前にスライダックをかまして、スピードをコントロール。これでフットコントローラーを踏めば、ランダムと掃除機が動き出す。スイッチをいじる必要がないので、掃除機は遠くでも問題なし。
粉問題解決か?

一昨日
結局、一昨日は無理矢理に割り出しまで終わらせました。携帯の電池切れてやんの。電池もう一個買うかな。ロワってとこで、異様に安く売ってたし。
昨日は制作の合間に人に会ったり、粉に耐えられなくなり、掃除機買ったりしてて、バタバタしてた。
今はポリの修正中。パテ盛りと研磨をひたすら‥

これは昨日ね
一応、二度がけしておく。昨日はこの後、ポリのゲルを一層、全体にかけてギブアップ。
今日はその上に、もう一層ゲルをかけて、ガラス繊維を貼り付け、生樹脂で押さえていく。

昨日 今日
昨日(水曜)は結局、粘土の掻き出しまでやって終了。これが面倒くさいんだー。気を遣う上に手間がかかる。微妙に一層目が剥離してるところもあったが、まあ許せる出来。
今日はちょっと近所の大学によってから、アトリエへ。型の洗浄と、修正、離型剤の塗布、ポリの一層目の張り込みまでやった。一層目が塗れてれば、明日ガラス繊維のバックアップをやれば、そのまま明日中に割り出しまで行ける(表層が完全硬化しているから)。家に帰ってこの時間だもんなー。