Archive for 10月, 2006
石膏どりおわる
これが昨日。朝から型どり、脱型、型の組み合わせまで行って、まだ時間はあったけど、ポリの水離型でやろうと思い、樹脂作業は一気にやりたかったので、型は今日はここまで。
原型を磨き直して、シッポつけて、そこにサフ吹いて終了。

削り盛る
必殺のつらい作業。
パテ盛りそして研磨。ひたすら繰り返す。
あれだね、ポリパテより、タルクいれて練ったゲルのがペーパーかけたときに目詰まりしにくい。硬さはパテのがやらかいんだけどね。
で、ボッシュのデルタサンダー買っちゃったGDA280E。緑じゃなく青の良い方。結構高いのね。
この機械は無理すると壊れるから(なんでもそーなんだけど‥)、新品を購入。展示品だったから、まけてっていったら、おっさんは5パーしか引かないと言っててケチーなと思ってたら、その場にいたおばちゃんがあとでレジまできてくれて、内緒で10パー引いてくれた。
オービタル系はヘンシン運動させるベアリングが粉塵で固まり、回転がおかしくなりモーターが焼けるというパターンで壊れるっぽいから、挙動がおかしくなったら、ヘンシン運動のベアリングをチェックすると良い。はず。

記念すべき
55555.5キロ達成。偉いぞモトラ。
21000くらいで貰ってきたから、34000ほど乗ったか?
フロントフォークがひん曲がったり、全く発電しなくなったり、日々バッテリーが沸騰してたり、フロントホイールが腐ってタイヤが換えられなかったり、自作のエキパイが折れたり、いろいろあったなー。
一番ヤバかったのは、スイングアームの付け根の本体フレーム側がガタガタになって、チェーンが外れまくったことだな。
溶接したり、バイクやさんにいろいろやってもらったりで、今は快調。日々感謝して乗車。
