日々のことがら
フライヤー発送
6月のグループ展のフライヤーを発送する。なんかこの発送作業はいつも苦手。エクセルのリスト編集とか、ラベル貼りとか、いつも後回しにしてギリギリ。昨日はアルミ板材の発注と、6月のグループ展の作品のクリア塗装と、コンパウンド前の1500番研磨、7月の個展の犬張り子小のポリどりをした。ポリどりは馴れてきて二時間弱で張り込み脱型までいけた。ちっちゃいからね。
アトリエ掃除
先週、作品を二点完成させて搬入してきた。企業がらみで、ブランドロゴをガツッと入れていたので、あんまり制作課程を上げない方がいいかなと言う判断で、控えてました。
その作品の展示は夏ですまた改めて告知しましょう。これから本格的に6月の新宿でのグループ展にむけ制作。
今年はとりあえず上半期は連載彫刻はやんない感じです。すこしクールダウン。そのかわりにFRP・塗装系の作品をバンバン出してきます。
今年度は飛躍したいっすな。
確定申告
とはいっても、還付申請だね。アーティスト個人事業主での赤字分を、仕事でもらっているサラリーと相殺して所得を計算し直し、毎月源泉で引かれている所得税の過払い分を返してもらう。ってことだな、確か。
還付ではなく、早く作品の方で納税出来る身分にならないといかん!
と決意を新たにする。あと、自分の制作におけるコスト詳細を初めて目にした。還付金の問題ではなく、こりゃやるべきものだった。

ご無沙汰ブログ
制作自体はいろいろやってたんだけど、仕事の繁忙期と展示後の定例うつ気味状態が重なり、なーんかブログを上げる気力がなくなってた。
いつかあげようと写真は撮っちゃったりしてるもんだから、あれの前にあれをとか考えちゃって‥
面倒なので昨日のことから上げましょう。
アトリエの先輩と天井裏を増床。すっげー広くなる。ホコリさえなければ、アトリエとしても使えそう。裏の畑から土とか入るから、ホコリを防ぐのは現実的には難しいんだけどね。まー物置ですな。

昨日
充実はしていた。
