日々のことがら
手伝い
昨日はギャラリーにフライヤーを置きに行ったあと、少し展示の手伝い。現代ハイツギャラリーDenにて。あとでリンクつなぎます。
比較的きつくない搬入だった。自分のは大抵いつもキツイ。人の搬入手伝うのは何年ぶりだろーか。

アトリエでセット
ギャラリーのオーナーがアトリエにくるとのことなので、急遽作品をセッティング。搬出したのを上に片づけなくて良かった。
そこそこさまになる。
さーどーなるか?連載彫刻のポストカードが届いた。バイク乗って家をでる瞬間だった。ラッキー。

掃除
昨日、ギャラリーに行ってオーナーの方と話したら、明日アトリエにいらっしゃることに。
搬出したばっかだから、アトリエはグジャグジャ。しかも全部梱包してある。少しずつ上にあげたり、ゴミまとめたりで少しはましになった。どんな話になるやら。
印刷屋から発送のメールがきた。いろいろ、うごいてるね。いま、仕事休みだからこなせてるな。
体がナマって動かん。

今日
相模原の搬出をさっき終えてきた。そういえば、案内を郵送では送ったがWebで案内をあげていなかった。そのまま終わってしまった。反省。
なにやら来場者が4000人を越えたとのことでした。前にうかがった時には3000越えに届きそうとは聞いていたが。広報にかなり気合いが入っていたのと、ターゲットがしっかりした企画だったのが勝因でしょうか。スゲー数。個展じゃ、(まだ)ありえない。
ギャラリースタッフのみなさまお疲れさまでした。今日は僕が搬出一番手こずったので、出品作家のお二人に手伝ってもらった。
アトリエの整理を切り上げて帰宅、これから浅草橋に向かう。
岩国でお世話になった窪田勝文氏の http://www.katsufumikubota.jp/html/ からリンクをはっていただきました。
画像は岩国でみてきたタイマツ。

はねだ着
当然ながら、無事帰ってこれた。
ワークショップアシスタントもなんとかやり終えた。広島空港にあったヒコーキ模型。
明日は朝から搬出。そしていけたらギャラリーのオープニングにいきたい。バタバタしとるのー。
