logo image
yoshida akira works diary

れとろ

鶴見線の浜川崎駅前の売店。かなりキてる。

日本鋼管の跡地なのかな?住所が鋼管通りだ。むかしは鼻とか、凄く悪かったけど、京浜エリアから引っ越したら嘘のように治った。空気がパープルがかってたからなー。

川崎

昨日(もうおととい)は午前仕事したあと、川崎に大学の時の先生の展示とレクチャーを聞きに。

昔、鶴見に住んでたから懐かしい。

かめあり

ギャラリーバルコでのニ人展はじまる。

亀有のまちなみ。さっき公園前派出所見てきた。本当にあんのね。

ひこーき

だいぶ見えてきた。

あとは、色をどうするか。

ベット出来気味

こんなかんじ。
ここから色付けして、焼く。

顔皮づくり

プリモを棒で薄く伸ばす。

蕎麦づくりに似ている。

ベット

顔皮ベットのフレームづくり。

色どーしよーか?

パーツ接合

要塞部品を進めた。エポキシ接着剤で止めたあと、ポリパテで穴埋め。そのあと、プラサフ白を吹く。

プラサフは白が切れたのでこの前、イエローページで調べて、八王子で4キロ缶をかった。

きのうまで精神的にかなりローだったが、今日はましになった。気圧もあるなー。単純だから。昨日は朝から夕方まで仕事のあと、MAMに小沢剛展を見にいってきた。時代を感じます。

データ入力

370件近くある・・

前回の個展の御芳名を入力。台風だし、バイクだしまだ死にたくないし。

累計で住所データが700近いんだけど、みんなどうしてるんだろう?

あと百件入れないと・・

要塞パーツ

サフを吹いてみた。
一体感が多少でる。