logo image
yoshida akira works diary

足パーツ

とりあえず、このパーツを足に使ってみるつもり。

いろいろ装飾ほどこして。

穴 あけ

ドリルとジグソーを駆使して、鋼材ぴったりの穴をあける。

二個連結

一個買ってきて、サイズがぴったりだったので、もひとつ購入。

翼の芯材とつなぐため、こっちにも芯をいれる。

今日も買い物から

しっかし暑い。バイクで信号待ってると、じわーっと汗が。

芯をつなぐ軸になる角パイプ。厚みを2.3にしてみた。

あとはエンジン部のベースになる円柱。

あと、昨日の夜、上のバナー部分、いじってみた。yavwのロゴが本当は、タイトルの右にきて欲しいのに、右下に。まーいーか。

てすり

ネズミに必要なのかは知らんが・・

寄ってみた

金属板にネジっぽい突起をゼリー状瞬間でつける。

細部をいきなり作ってみる

翼の上に飛行機っぽい細部のパーツをつけてみた。

プラ棒曲げたものと薄い金属の板。

サーフェイサーふいた

だいぶ進んだんで、サフを吹いてみた。

ヘコミが見やすい。今日、裏面なんとかしたい。

両翼の真ん中にエンジンっぽいパーツを作りたい。来週中にそこまでは行っときたい。

再来週から仕事が忙しくなるから、この二週が勝負。個展は八月三十からなんだけと、八月は時間がまとまって取れない。

いい夏にしたいですな。

だいぶ整ってきた

地道。

パテ盛って、削って。何回も。
今日もあついなー

樹脂をかけていく

アルミホイルで離型したあと、樹脂をかけて、ガラスマットでおさえていく。

昨日はこのへんまでやって、小品にクリアラッカーかけて帰宅。