logo image
yoshida akira works diary

新しい作品を進める

新しく中型の犬張り子を制作。

小と中を進めてみる。

あと、新しいホログラムパウダーをテストしてみた。扱いが難しい。

Art Fair Tokyo 2022 に出品いたします

Art Fair Tokyo 2022 に出品いたします。
犬張り子作品3点を出品予定です。

Art Fair Tokyo 2022

<会場>
東京国際フォーラム ホールE/ロビーギャラリー
東京都千代田区丸の内3-5-1

<Booth no.>
Galleries:N020
MIZUMA ART GALLERY Booth

<開催日時>
2022年3月11日(金)ー3月13日(日)

<開催時間>
11:00 – 19:00(最終日は16:00まで)

<出品作家>
岡本瑛里、荻野夕奈、奥田雄太、名もなき実昌、橋爪彩、吉田朗、他

犬張り子 Futurizm
2021
H930 W880 D420mm
ガラス繊維強化プラスチック、ウレタン塗装、PVC フィルム
photo by Taro Tanaka

ライラックカラーの張り子の塗装

今日はライラックカラーの張り子の塗装を進めた。

この前、新宿駅から大久保駅、新大久保駅を通って高田馬場まで歩いて街のタギングを探した。

今日はその時に見つけたタギングを模様のベースにして塗装をしてみた。

治具を作った

今まで犬張り子を磨く時に、片手で作品をおさえて、片手でポリッシャーをかけていた。

なかなかしんどいのと、小さなキズは光に当てないと見えないので、治具が欲しかった。

一度2×4材で作ったんだけど、角度替えが面倒で、三脚の自由雲台を使って作り直した。

たぶんいい感じ。

ロサンゼルスで開催される LA Art Show 2022 に出品いたします。

ロサンゼルスで開催される LA Art Show 2022 に出品いたします。
犬張り子作品、数点を出品予定です。

LA Art Show 2022

<Booth no.>
805/904
Mizuma Art Gallery Booth

<開催日時>
2022年1月20日(木)ー1月23日(日)

<開催時間>
12:00 – 20:00(最終日は18:00まで)

<会場>
Los Angeles Convention Center – South Hall、アメリカ

<出品作家>
大畑伸太郎、荻野夕奈、奥田雄太、ジュン・グエン=ハツシバ、藤田理麻、吉田朗、他

Inuhariko Reflectron 02
2021
H300 W300 D150mm
ガラス繊維強化プラスチック、ウレタン塗装
Courtesy of YUKARI ART

 

作品の撮影

昨夜は写真家の田中太郎くんに、ここ1年くらいで制作した作品を撮影してもらった。

撮影した画像は、いま制作している作品集に使用する予定。

現像が楽しみ。

ユカリアート・ミニにて新作の立体作品を展示いたします

ユカリアートミニにて新作の立体作品を展示いたします

中目黒駅高架沿い(東急東横線、東京メトロ日比谷線)でユカリアートが運営する小さなウインドウだけのギャラリー「ユカリアート ミニ」にて新作の立体作品を展示いたします。

お近くにお越しの際には是非散歩がてら覗いてみてください!

ユカリアート・ミニ 第11弾 吉田朗-Vol.3
作 品:犬張り子 Reflectron 01
制作年: 2021
サイズ: H300 W300 D150mm
メディア:ガラス繊維強化プラスチック、ウレタン塗装、PVCフィルム

「ユカリアート ミニ」所在地:
153-0051 東京都目黒区上目黒3−6−11 WINビル 1階 正面右側 ショーウインドウ
※中目黒駅そばの高架沿い、小さなレストランやお店が建ち並ぶエリアです。
私有地の1階部分につきお静かに鑑賞をお願い致します。

 

銀の犬張り子の塗装

銀の犬張り子にネオンっぽいペイントを加えた。

テストピースを沢山作って、色と柄を絞り込んだ。なかなか難しい。

銀の犬張り子にスカルをペイント

今日はエアブラシでスカルをペイント。
マスキングを剥がしながらペイントしていく。

iwataのカスタムマイクロンを久しぶりに使った。

塗装のプラン

紙だしした絵柄を組み合わせて、塗装をプランを練る。