日本橋高島屋にて開催されるジパング展に出品いたします。ジパング展はミズマアートギャラリーの三潴末雄がキュレイターをつとめる、日本のコンテンポラリーアートに焦点をあてた展覧会です。私はボサツX、ボサツZの2体を出品します。
ジパング展 http://zipangu.org/
展覧会キュレーター 三潴末雄
参加アーティスト
会田誠、青山悟、池田学、石原七生、上田順平、O JUN、岡本瑛里、風間サチコ、樫木知子、熊澤未来子、鴻池朋子、近藤聡乃、指江昌克、染谷聡、棚田康司、束芋、天明屋尚、南条嘉毅、藤田桃子、町田久 美、三瀬夏之介、宮永愛子、森淳一、山口藍、山口晃、山?史生、山本太郎、山本竜基、吉田朗、龍門藍、渡邊佳織
入館料(税込) 一般=800円 大学・高校生=600円
開館時間
ご入場時間=午前10時-午後7時30分(8時閉場)
ただし、最終日6月20日(月)は午後5時30分まで(6時閉場) ※会期中無休
東京会場
日本橋高島屋8階ホール
2011年 6月1日(水)〜 6月20日(月)
大阪会場
大阪?島屋7階グランドホール
2011年 8月31日(水)〜 9月12日(月)
京都会場
京都?島屋7階グランドホール
2011年 9月28日(水)〜 10月10日(月)
この作品は香港の地下鉄駅構内に設置するんだけど、その地下鉄側から、設置位置とアンカーの正確な位置を早急にこれ!との連絡がきたの。
なので先輩のスペースを夜間お借りして、設置位置を決める。鉄板の上にマスキングで駅のタイル模様を再現し、その上で位置を決める。
その位置をミリ単位でメモしてパソコン上で図面におこす。
熊谷の鋳造屋さんのところにお邪魔してアルミの修正。
バリを取り溶接痕を削り落として少しずつ平滑にしていく。
鋳造で流した所よりも溶接で盛った所の方が硬く削りずらい。鋳造屋さんと2人でグラインダーをかけ続けた。アルミの内部にグラインダーの切削音が反響するので耳にも相当くる。