logo image
yoshida akira works diary

9月7日




P9070047

Originally uploaded by YOSHIDA Akira

ボムのボディ部分を仕上げていく。

バクダンとかシュリュウダンとあんまりブログに書いているとなんかエシュロンとかそういうのに引っ掛かりそうで怖い。

9月6日 4




P9060042

Originally uploaded by YOSHIDA Akira

2個ほどあがってきました。

文字なんかかわいらしげに吹いてみる。

9月6日 3




P9060036

Originally uploaded by YOSHIDA Akira

なかはこんな。

串刺しで寄り添っております。

9月6日 2




P9060035

Originally uploaded by YOSHIDA Akira

乾燥用ビニールハウス。

サフ吹きとクリアを平行してやっていくと、やっぱり心配。何が心配かというと仕上げに入っている作品にサフが掛からないか?ということ。

それで以前に買ったビニールハウスを持ってきて組み立て。クリアを吹いたものはすぐにこれに入れる。

良い感じだ。

9月6日




P9060034

Originally uploaded by YOSHIDA Akira

爆弾を上げていく。ポリ取りからランダムサンダーで研磨、プラサフ、フィーラーと吹いては削りを繰り返し、平滑にしてゆく。

9月4日 3




P9040029

Originally uploaded by YOSHIDA Akira

新色を吹く。

色もつけるが、木目もみたい!という感じで吹くので、回転させながらエアブラシで少しずつ吹いていく。

アーミーカラー。

9月4日 2




P9040008

Originally uploaded by YOSHIDA Akira

6月くらいから何となく隙をみてはいじり続けている、鳩型手榴弾。
6個同時進行で作っているのだが、まず一つめを仕上げてみた。まずは色を入れずにウッド地をいかしたクリア仕上げ。

education in good taste シリーズ。和訳は情操教育。タイトルはバードグレネードの予定。M26手榴弾と同寸で作っている。

9月4日




P9040003

Originally uploaded by YOSHIDA Akira

新作の檄ラフスケッチ。

ラフにもほどがあるだろ・・と自分で思いながらもアップしてみる。FRP+woodのトイシリーズはもう少し増やしてみようかと思っている。

8月30日 3




_MG_1964

Originally uploaded by YOSHIDA Akira

会場、ブースの画像。

天井が訳わかんないくらい高いです。手前に自作、奥の左から淀川テクニック、いしかわかずはる、南条嘉毅、田代裕基、諸氏の作品が並んでいます。

日本のフェアと比べて、ポリティカルな作品や、大作などが多く、作品の幅は大きく、みていて楽しかった。日本のフェアはある種の傾向みたいのが強いんだなと再認識できました。

知り合いの作家さんの作品もチラホラ。

8月30日 2




_MG_1961

Originally uploaded by YOSHIDA Akira

会場。

奥には101という超高層ビル。台北の中ではかなりオシャレなエリア。建物がカチッとしている。

日本のムシッとした夏が続いている感じです。