logo image
yoshida akira works diary

8月30日 1




_MG_1952

Originally uploaded by YOSHIDA Akira

台湾上陸。

アート台北に出品する機会をいただいたので、現地へ様子を見に行く。

夜中に現地着、そのままバンでホテルへ運ばれ、深夜コンビニ探検(ファミマ)を敢行し、寝る。

写真は二日目の朝、密都ホテルからの眺め。ベランダとか屋上に植物植えまくり。建物のミクスチャー感がアジア。

8月27日 2




_MG_1808

Originally uploaded by YOSHIDA Akira

もちろん大仏も見てきた。これをあの時代に鋳造すると考えると凄いな。

長い時代残る、巨作は権力や冨が一点に集約される時代に生まれると思う。ルネサンスのメジッチ家しかり・・

そう考えると今はある集まり方はしているが、建築にお金をかけているな。ブルジュドバイとか。

牛久大仏もビッグだが。技術的には余裕だろうし。

8月27日




_MG_1704

Originally uploaded by YOSHIDA Akira

この日は鎌倉江ノ島へ観光に行く。

鳩サブレ屋本店の二階に鳩作品のギャラリーが。何となく作品に平和の象徴、鳩を使うことが多くなっていたので、大変楽しめました。許可を得て撮影。

8月18日




P8180001

Originally uploaded by YOSHIDA Akira

新しく爆弾シリーズの作品を作ろうと思い、もう一発おこす。

手前に見えてるのは3代目のホットガン。こいつは高いメーカー品。熱線の交換が可能とのことで、そこ以外は壊れない気がするので長く使えそう。

7月24日




_MG_1472-2

Originally uploaded by YOSHIDA Akira

昨日作品をギャラリーに輸送。

なんだかんだで4時45分起きの朝6時からアトリエで作業。赤帽さんと積み込んで9時にアトリエ発、11時ギャラリー着。そこから箱だし、設置、いろいろ相談、撮影、箱入れ、・・・と5時前に帰路につく。

あさバイクで雨に降られて、服とか靴とかグチャグチャになった。

写真はギャラリーで撮った角犬とのツーショット。目玉のサイズがほぼ同じだった。意外。

7月18日 2




P7180020

Originally uploaded by YOSHIDA Akira

アップではこんな。

黒部分が景色を良く映している。良く磨きました。

7月18日




P7180018

Originally uploaded by YOSHIDA Akira

何十回目かの仮組でようやく完成像がみえる。

あとは気になる磨き残しをやっつけて、撮影、梱包内部の作品固定の仕組みづくり、台座の足作り、台座の白塗装・・・

結構まだやんなきゃな。

7月17日 3




P7170009

Originally uploaded by YOSHIDA Akira

黒塗装面を研ぐ。

吹きっぱなしだとやはり塗料の収縮で微妙な”なみなみ”がでるのでそれを研ぎ落としていく。

そこから磨いていくと鏡面塗装になる。ただ研ぎの傷が残ると目立つので一行程づつ確実に、慎重にすすめないといけない。焦ると台無しになる。

7月17日 2




P7170007

Originally uploaded by YOSHIDA Akira

梱包も出来てきた。開け閉めを考えてボルト式固定。スペースを考えて全面がバラバラになるように作った。

重い。

7月17日




P7170003

Originally uploaded by YOSHIDA Akira

ついに接着。

水平とか見ながら接着。

初期硬化がくるまで調整を続ける。