作品が増えてくると収納に困る。最近は梱包もガチガチに木箱でやっているので、異様にかさばる。サイズが等身近くのもので木箱入りだと、天井裏に入れるのも相当しんどいので、単管で作った強引ロフトに入れる。
奇跡的に収まった。2M×2M×3Mが埋まりきる。カッツカツ。
昨日はいとこの個展を関内に見に行き、そのあとZAIMへ。そんで友人に誘われていたアトリエでのパーティーへ。いとこは同い年なんだけど、2人とも親が美術系とかではないのだけど、不思議と美術系に進み、現在も制作を続けている。彼女は日本画をやっています。
パーティーは油絵の友人なんだけど、そのアトリエが綺麗だった。空調付きのピッカピカ、普通に制作場所でパーティーが出来ると言うことが僕からは驚愕。
サプライズ的にケーキを頂きました。どうもありがとう。
アトリエに作品を輸送。いつもお世話になっている赤帽さんといろいろ話せて、気が晴れる。しかも帰りに家まで送ってもらった。ありがとうございます。
ご覧のように無事個展は終了しました。おいで頂いた皆様、ありがとうございました。せっかく来ていただいたのに、お会い出来なかった皆様、すませんでした。
造形大へはバイクで行き、そのあと電車で目黒のギャラリーに搬出作業に。
昨日のうちに頑張って立体作品は箱に詰めたので、今日はデリケートな作業はなし。建てた壁をばらして、額を梱包。掃除機かけて、資材を運びやすいようにラップでまとめる。
写真は寂しげに撮ってみた。去りゆく気分で。明日輸送で完全終了。
昨日は東京造形大の卒展を見に行く。時間の都合で彫刻だけなんだけど・・
友人の作品も見れてなかなか楽しかった。朝一番にいったので、人もまばら、のんびりとした空気感で作品がみれた。
のびのび、自然に制作に向きあっているように見えた。大事なことだと思った。今年は大学院に進学する人が比較的多いようです。
昨日はアトリエの整理にいってみた。
個展があと二日で終了し、来週には搬出をするので下ごしらえが必要。
久々に行ったが、ぐちゃぐちゃ。搬入前の慌ただしさがそのまま残っていて恥ずかしい。エアブラシとかもギリギリ シンナー洗浄だけはしてるけど、きちんと綺麗にはなっていない。スペース作りまでやりきる前に雨が降り出し、バイクなので本降りになる前にいそいそと帰る。
今日は夕方ギャラリーへ。何人かと行き違い、、残念、、ってか申し訳ないです。年明けはチョコチョコ会場に行ってるんだけど、なかなかタイミングが合わないです。
写真はアトリエでだしっぱだったガン。これも綺麗にしてやらないと機嫌悪くなるな・・
今日はギャラリーが開く日なので、ギャラリーに行く。
行く前に歯医者によるが、一瞬で終わる。消毒されたので一瞬で終わるのに消毒臭さが何日もぬけない。食欲無くなる。
展示は1/24(土)までやってます。
仕事が空いたので、ギャラリーを回る。
銀座の山口、小柳といってから資生堂とメグミオギタに行く予定だったが両方とも会期が長いので、今日はパス。もうすぐ会期が終わる、オオタファインアーツに行く。
チャチャット巡りだったけど充実した。わりと和だった。満員電車は息が苦しい。
最近ブログの復活を試みている。密かに過去のエントリーをまとめて上げたり、改造したり・・。mt3.35にアップしたときからmt-xmlrpcが動かなくなっていて、携帯から上げれなくなり、ほったらかしになっていたようだ。原因は、みんながはまる”Webサービスのパスワード”ではなくて、古いmt.cfgが悪さをしていた。これを削除で無事回復。
flickrと絡めたり、一通りやろうと思っていたことはやった感じ。あとは根気が続くかどうか・・気負わずやろうか。