logo image
yoshida akira works diary

テラテラ

久々。

いろいろ追われてて、精神的になかなかブログに向かえなかった。全部やっつけきってはいないが、まあ見えてきたので、久々アップデート。

だいぶいけてきた

平らになってきたのでこの辺から、サフェサーを厚めに吹いて研磨を弱めに手加減し、下地を厚くしてゆく。

研磨先行でいくと、ポリの下地が出て、どうしてもピンホールが消せないのね。ってこんな話どーでもいーか。

バックショット

はいこんな。

床がお茶目。

途中だが置いてみる

かわいらしい。

四つん這いのドラミちゃんチック。後ろ左足が四ミリ位浮く。他を削るか。

穴あけたとこに

穴を空けたところにこのアルミの部品を突っ込む。

ボリのゲルにチョップを大量に入れたやつで接着。

取り外し式の蓋になる。

ごじ

最近、ホワイトボードをアトリエにつけた。ちっさいけど。

おもに買い物するものを書く。ビールテープって‥ビニールテープを買ってきた。

前、穴あけ前

穴あける前はこんな。

この角パイプを切るのが非常に大変でした。グラインダーを逆手で作業とか、怖い。

お尻に穴をあける

角パイプを隠すためにいろいろやるので、まずは穴を空ける。

粉がでる。こなが。

昨日

昨日は移動デーだった。土曜の夜に結婚式の二次会に出て三次会に流れ、終電を逃し、皆でラーメン屋経由で銀座へ移動し、夜を明かし、五時すぎに八王子まで戻り、少しだけ寝てからまた銀座のギャラリーに行き、そのあとミーティングで我孫子に、終了後、八王子に戻った。わけわかんないね。銀座、東京、八王子、神田、有楽町、我孫子、日暮里、新宿、八王子と乗りかえたわけだ。

充実はしていた。

変わった?

だいぶ良くなったんだけど、伝わんないよね。

もとからそういうもの、に見えるようにする作業だから、出来てもスゲーってことはなくて、違和感(面のヨレとか、曲面の角とか)が無くなるだけ。虚しいけど大事な作業。僕はこの作業、あんま好きじゃないです。